【 間違ったっていいじゃない 】時には失敗もしてみよう。|失敗は成功のもと

失敗のイメージ画像 その他

こんにちは。リーマンしろうです。

☑️ AFP(日本FP協会認定)
☑️ 2級ファイナンシャル•プランニング技能士
☑️ 3級知的財産管理技能士
☑️ 広告代理店に務めるサラリーマン
☑️ 前職は一部上場の不動産会社で管理職
☑️ 学生時代は野球一筋スポーツマン
☑️ 投資、自己投資、節約、節制に邁進中

自立自律の活動を日々実践した2019年。

例に漏れず、たくさんの失敗も致しました。

この記事でお伝えしたいこと
  • 失敗は成功のもと。どんどんしましょう。
  • 失敗しないようになにもしないことが最大の失敗です。
  • 恥なんてどんどんかいたらいいんです。
  • 失敗から学びましょう。
  • ただ同じ失敗ばっかりしないようにしましょうね。
スポンサーリンク

リーマンしろう 失敗一覧

リーマン資郎 失敗一覧

◆失敗一覧<つみたてNISA編①>

最初に取り組んだつみたてNISAを無事スタートし、投資をスタートでき満足気な私でしたが、無料のセミナーを受講している最中に1通のメールが…。

〈投信積立発注エラー通知〉積立設定銘柄の発注ができませんでした。

しろう
しろう

え?なんで?

平凡なサラリーマンの私は銀行口座から証券口座へ自動振替設定をしておりましたが、銀行口座から引き落とされてから証券口座へ反映されるまで、結構な時間(2週間位)を要することを知らなかったため、残高不足で買付が行われないという結果に。

別途証券口座に即時入金サービスを利用し入金、買付設定日を調整して事なきを得ましたが、証券口座にはあらかじめある程度資金を入れといた方がいいことを勉強した次第です。

◆失敗一覧<つみたてNISA編②>

つみたてNISAを初めてしばらくたち、自律の心得から固定費を抑えることに成功したため、月々の掛金を10,000円から33,000円に増額しました。

年間(1/1~12/31まで)に積立できる上限額は40万円までありますが、6月から積立をスタートし、途中から掛金を増額したため、上限額の枠が余っておりましたので、SBI証券のボーナス払いのシステムを利用して追加投資をしてみようと決意しました。…上限額の半分まで。

6つの投資信託に6,000円ずつ、合計36,000円追加することにし、早速証券口座に追加入金をし、12/25に申し込み設定をして約定される日をまっていると…。

つみたてNISA設定画面
※つみたてNISA設定画面より抜粋
しろう
しろう

あれ?

上限額が新たに設定されており、そこから36,000円分減っておりました。

つみたてNISAの実績判定は約定日ではなく受渡日であることを知らなかった私は、結果的に2019年の枠を半分以上残したまま、早々に2020年の枠を先取りして使ってしまうという訳の分からない行動を取ってしまったのでした。

◆失敗一覧<読書編>

本を読んで勉強する習慣がついてきた私、当初は1冊ずつ購入し、読み終わったら次の本を買うサイクルを取っておりましたが、次第に2冊、3冊と一度に購入する機会も増えてくると起こりうる事態…。

ある日の読書中、何か読んだことあるなぁ。と思いながらも読み進め、半分位読んだところでふと目線をズラすと机の上には今読んでる本と全く同じ本が…。

しろう
しろう

だ…ダブり。

本はなるべく読み終わってから次に行くべきだな。と感じました。

◆失敗一覧<キャッシュレス編>

キャッシュレス化の波に乗る為、そしてポイントを利用して投資を行うためYahoo!カードを作成した私、PayPayとの相性の良さに満足していたのにも関わらず、カードが届いて1か月後にYahooカードからのメールに

2020年2月1日よりYahoo! JAPANカードの「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」および「nanacoクレジットチャージ」「nanacoオートチャージ」利用分へのTポイント進呈が廃止されます。

しろう
しろう

マジか。

これは失敗という訳ではありませんが、ある程度予測できたんじゃないかな。と今振り返ってみると思います。色んな情報をもとに予測を立て、あらゆる変化に対応できるようになりたい。

そう思った次第です。

◆失敗一覧<ふるさと納税編①>

ふるさと納税での寄付を実践した際、Tポイント欲しさにYahoo!カードを作成したにも関わらず、お支払い用のクレジットカードに設定し直すのを忘れ、別のクレジットカードで支払ってしまうという大失態。

しろう
しろう

なんて日だ。

クレジットカードを複数持つ場合は気を付けねば。と勉強になりました。

◆失敗一覧<ふるさと納税編②>

ふるさと納税での税制優遇を受けるための手続きが簡素化できる『ワンストップ特例制度』。

申請書類に必要事項を記入し、マイナンバーカード(もしくは通知カードと写真付きの身分証明書)のコピーを同封しなければなりませんが、同封するのを忘れ、再送した回数が2回…。

しろう
しろう

学習能力がありませんな。

気をつけましょう。

まとめ:失敗を恐れてなにもしないことが一番の失敗ですよ。

まとめ:失敗を恐れてなにもしないことが一番の失敗

このように平凡なサラリーマンの私はまさに平凡なミスを積み重ねながら邁進しております。

しかしこれらの失敗より1番の失敗は、これまで目の前のことばかりでよく考えず、勉強もせず、大した行動も起こさなかった過去の自分なのかな。

とも感じていますので、リスクは抑えつつも、失敗を恐れず挑戦していきたい。

そんな事を感じた平凡なサラリーマンでした。

✔︎失敗を恐れず挑戦するべし。
✔︎その失敗から何かを学ぶべし。
✔︎同じ失敗を繰り返さないようにするべし
✔︎失敗を成功のもとにするために精進するべし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました