【 FP2級への挑戦】 会社員こそ資格の取得に挑戦しよう。 |ファイナシャルプランナー2級

【 FP2級 】 資格の取得に挑戦しよう。 / ファイナシャルプランナー2級 自己投資

こんにちは。しろう(@ryman_shocking)です。
平凡なサラリーマンが成長していく過程を記したブログ「リーマンショッキング」へようこそ。

※本ブログではGoogle AdSenseやアフィリエイト広告を掲載しています。

☑️ AFP(日本FP協会認定)
☑️ 2級ファイナンシャル•プランニング技能士
☑️ 3級知的財産管理技能士
☑️ 広告代理店に務めるサラリーマン
☑️ 前職は一部上場の不動産会社で管理職
☑️ 学生時代は野球一筋スポーツマン
☑️ 投資、自己投資、節約、節制に邁進中

先日わりかし難易度低めの国家資格FP3級に合格した平凡なサラリーマン。

次に狙うのは当然FP2級です。

ということで早速申し込みしてみました。

FPの試験にはNPO法人日本FP協会主催のものと一般社団法人金融財政事情研究会(通称 : 金財)主催の2種類ありますが、私は前回同様日本FP協会主催のほうに挑戦します。

この記事でお伝えしたいこと
  • FP3級に合格したら2級に挑戦してみましょう。
  • より深い知識が身につきます。
  • 3級より格段に難しくなるので学習時間を確保しましょう。
  • 申し込みはスマホでできるのでオススメです。
スポンサーリンク

FP2級の申し込み方法:スマホでできます。

FP2級の申し込み方法
リーマン資郎
リーマン資郎

FP試験の申請方法は2種類。
インターネットか書類で郵送。
私はスマホでやりました。

FP2級の受験資格

FP2級の受験資格
日本FP協会公式HPより引用

誰でも受けられるFP3級とちがい、2級は2年以上の実務経験か3級合格者かなど一定の条件があります。

リーマン資郎
リーマン資郎

実務経験は自己申告なのでなんとも言えませんが。

FP2級の受験手数料

試験項目金額
学科試験と実技試験8,700円
学科試験のみ4,200円
実技試験のみ4,500円

ファイナンシャルプランナーの受験手数料は非課税です。
つまり消費税はかかりません。ただ別途事務手数料が発生します。

試験項目金額
学科試験と実技試験116円
学科試験のみ56円
実技試験のみ60円
リーマン資郎
リーマン資郎

3級よりちと高いですが問題なし。

FP2級の受験手数料の支払い方法:クレジットカードかコンビニ

 FP2級の受験手数料の支払い方法

インターネットで申し込んだ場合の支払い方法は

  • クレジットカード < VISA もしくは MasterCard >
  • コンビニ払い

となります。

リーマン資郎
リーマン資郎

JCBは使えない・・・。

対象のコンビニは6社
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
  • ミニストップ
  • デイリーストア

そして入金が完了するとFP協会からメールがきます。

リーマン資郎
リーマン資郎

申し込み完了〜。

FP2級の勉強法:基本的には3級といっしょ。

肝心なFP2級の勉強

リーマン資郎
リーマン資郎

はっきり言って自信なし。

参考書と問題集

FP3級のときにもお世話になった滝澤ななみさんの参考書と問題集を購入しました。

みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

リーマン資郎
リーマン資郎

購入者にはスマホ用にカスタマイズされた教科書もみられるので外出中や移動中でも勉強できておすすめです。

あとは過去問をくりかえすのみ。

試験問題・模範解答 | 日本FP協会

FP2級と3級のちがい:難易度レベル違い。

FP2級と3級のちがい

ここでFP2級と3級の出題形式の違いをご紹介

3級2級
学科2択30問と3択30問4択60問
実技3択30問の選択式40問の記述式
合格率約70% < 学科+実技 >約40% < 学科+実技 >

最大の違いは回答の選択肢が増えることですね。

ラッキーパンチが当たりにくくなります。

さらに実技は記述式となるため「なんとなくわかっている」感じだと厳しいです。

リーマン資郎
リーマン資郎

ということは「なんとなく」わかります。

ただし、出題範囲は2級と3級で大きな違いはありません。

FP2級の試験科目
  • ライフプランニングと資金計画<FPと倫理 / 社会保険 / 公的年金 など>
  • リスクマネジメント<保険 /生命保険 / 損害保険 など>
  • 金融資産運用<金融、経済 / 債権 / 株式 / 投資信託 / NISA など>
  • タックスプランニング<所得税>
  • 不動産<不動産の税金 / 建築基準法 / 用途地域 など>
  • 相続・事業継承<相続税 / 贈与税 など>

3級の問題をより細かく、しっかり把握しておく必要があります。

合格ラインは2級も3級とおなじく正解率60%。

試しに過去問やってみましたが正解率40%くらいしかありませんでした。

リーマン資郎
リーマン資郎

むずかしい・・・。

まとめ : どこまで学習時間を確保できるかが重要。

まとめ : どこまで学習時間を確保できるかが重要。

現在、サラリーマンとしての本業に加え、プログラミングスクールに通いつつおまけに簿記検定にも挑戦しようとしている無謀なサラリーマンですが、いかに学習時間を計画的に確保できるかが重要かと思います。

また本来の目的は合格をすることではなく知識を蓄えることですので本質から目を背けず、精進していきます。

リーマン資郎
リーマン資郎

合格できなきゃ知識蓄えられないですけどね。

はっきり言って自信はありませんが、不合格だったらまた受ければいいだけのこと。

挑戦しつづけます。

✔︎ 資格に挑戦してみるべし。
✔︎ 学習時間の確保が重要。
✔︎ FP試験は過去問が鍵。

コメント

タイトルとURLをコピーしました