こんにちは。しろう(@ryman_shocking)です。
平凡なサラリーマンが成長していく過程を記したブログ「リーマンショッキング」へようこそ。
※本ブログではGoogle AdSenseやアフィリエイト広告を掲載しています。
まずはカンタンに自己紹介。
☑️ AFP(日本FP協会認定)
☑️ 2級ファイナンシャル•プランニング技能士
☑️ 3級知的財産管理技能士
☑️ 広告代理店に務めるサラリーマン
☑️ 前職は一部上場の不動産会社で管理職
☑️ 学生時代は野球一筋スポーツマン
☑️ 投資、自己投資、節約、節制に邁進中
1年ほど前にプログラミングスキルを身に着けるため、YouTuberとしても有名となったマコなり社長(@mako_yukinari)が代表を務めるプログラミングスクール国内最大級の「テックキャンプ 」に入校しました。
カリキュラムを一通り学習したので
テックキャンプを卒業しました。
今回の記事ではプログラミングスクール「 テックキャンプ プログラミング教養コース 名古屋校 」に1年間通った私が学んだことや体験したことなど感想を含めてレビューします。
ちなみにゆったりまったり学習した私の総学習時間は360時間ほどです。
プログラミングを学ぼうと思っているあなたの参考になれば幸いです。
それではいきましょう。
プログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)1年の軌跡
プログラミングの「プ」の字も知らなかったサラリーマンの1年の軌跡です。
テックキャンプの無料体験会へ参加
最初はテックキャンプの無料体験会に参加しました。
プログラミングやエンジニア業界のことなどわかりやすく教えてくれます。
体験会は無料ですし、強引な勧誘なども一切ありませんでしたのでオススメです。
参加するだけでもいい経験になりました。
この無料体験会でテックキャンプに入校することを決意し、通いはじめました。
テックキャンプ入校1ヶ月|プログラミング基礎編
基礎編ではHTML、CSSの基礎を学びRubyとRuby on Railsを活用しながら学んでいきます。
プラットフォーム(プログラムを書き込むテキストエディタとターミナル)はAWS(アマゾンウェブサービス)のcloud9を使います。
最初はわけもわからずチンプンカンプンでした。
でも大丈夫。
だってわからないから学びにきているのですもの。
カリキュラムに沿ってコードをコピペしながら進めていくことで学習していけます。
習うより慣れろ。ですね。
テックキャンプ入校6ヶ月|ミニブログ作成編
基礎カリキュラムを2周したら自力でミニブログサイトを作ります。
ここで大半の人が挫折するかと思われます。
わたしも挫折しかけました。
エラー画面と戦い自力でアプリを開発することで飛躍的にスキルが成長します。
テックキャンプ7ヶ月目〜|カリキュラム応用編
ミニブログを自力で作成できたら応用編に進みます。
ここからはカリキュラム応用編をかいつまんでご説明。
nekotter(ねこったー)アプリの開発
テックキャンプの応用編ではWebアプリケーション作成の基礎を習得します。
Twitterの最低限の機能を備えたネコッターというアプリを作成します。
テキストの投稿や一覧表示ができるようにします。
Mooovie(映画情報サイトでスクレイピングの学習)
映画情報サイトを作成し、Webサイトから情報を自動で取得する方法(スクレイピング)を学びます。
スクレイピングする際には著作権の保護にも注意が必要です。
スクレイピングとは、ウェブサイト上のHTMLからデータを抜き出す処理のことを言うそうです。
星の数で評価をつけるプログラムも学習できます。
Profy(実際の開発を通してRailsについて学習する)
Profy(プロフィ)というサイトを作成して「ログイン」、「ログアウト」機能の実装の仕方が学べます。
タイムラインの実装も学べます。
Profyのカリキュラムはかなり長いのでここでもくじけそうになるのでご注意ください。
JavaScript
JavaScriptはサーバでなく、ブラウザで動くプログラムです。ブラウザにサーバとやりとりさせることなく、HTMLの要素に変化を加えたりすることができます。
jQueryというJavaScriptのライブラリを使うことによって、より簡単に、より豊かな効果をページにもたらすことができます。
Git
プログラミングをしていく上で必須であるGitというツールの利用方法を学びます。
Gitは、バージョン管理ツールと呼ばれるものの一種で、これを利用するとプログラミングをしていく中で任意のタイミングで状態を記録、保存することができます。
ゲームにおける「セーブポイント」をいつでも、何個でも作成できるようなものだそうです。
Githubとは、Gitを利用してディレクトリの変更履歴を共有できるサービスです。
Githubのアカウントを取得すると、複数人でのファイルの変更履歴の共有ができるようになります。
情報セキュリティ
情報セキュリティとは、Webサービスにおいての安全保障です。情報セキュリティにおける理想は、「不正なアクセスや情報の漏洩を防ぎつつ、権限がある人は便利に利用できる」状態を維持することです。
「機密性」「完全性」「可用性」の3つの要素を維持することを目標にします。
不正アクセスや情報漏洩などを防ぐための対策ですね。
SQL
SQL(Structured Query Language)はリレーショナルデータベース(RDB)の操作を行うための言語です。
SQLはISO(国際標準化機構)で規格化が行われており、一度学んでしまえば、どんなリレーショナルデータベースを扱うときでも、その知識は役立つことが保証されます。
とこんな感じで応用編ではよりハイレベルなカテゴリーを学習することができます。
テックキャンプはZOOMでのオンライン講座もあり
不定期でZOOMでのオンライン講座もあり、メンターの方々がコードを打ちながら解説してくれます。
これがすごくわかりやすかったです。
一定期間アーカイブで見返すこともできるので復習も可能。
テックキャンプで掛かった費用の総額
テックキャンプ プログラミング教養コースに入会して1年間で掛かった金額はコチラ。
単価 | 月数 | 小計 | |
入会金 | 151,800円(税込) | 151,800円(税込) | |
月会費 | 16,280円(税込) | 12ヶ月 | 195,360円(税込) |
合計 | ー | ー | 347,160円(税込) |
結構お金掛かりましたが、プログラミングの基礎が学べたので後悔はありません。
今後このコストに対するリターンをあげられるように独学で勉強していきます。
まとめ:テックキャンプでプログラミングを1年間学んだ感想→強い目標がないとエンジニアになるのはきびしい
プログラミングスクール「テックキャンプ プログラミング教養コース」に1年間通ってみた率直な感想としては
「絶対にエンジニアとして転職するんだ。」
「こんなサイトを作る。」
など確固たる目標とやらざるをえない状況がなければプログラミングスキルを身につけるのは相当ハードルが高いと感じました。
私自身プログラミングの基礎が学べたこともあり、様々なツールや参考になるサイトもブックマークできましたので通ってみて後悔はありませんが
もっと短い期間で学習できたんじゃないかな。と思っています。
新しいことに挑戦したい、プログラミングを学んでみたいという方への選択肢としてテックキャンプはオススメですので、しっかりした目標をたてて挑戦してみてはいかがでしょう。
以上、プログラミングスクール「テックキャンプ プログラミング教養コース」に1年間通ってみたレビューでした。
この記事があなたのお役にたてれば幸いです。
コメント