【 iDeCoの掛金変更手続き解説 】iDeCoの拠出額を増額しよう。|SBI証券

投資

こんにちは。リーマンしろうです。
自立自律を志し、iDeCo(イデコ)を始めた平凡なサラリーマンの私。

☑️ AFP(日本FP協会認定)
☑️ 2級ファイナンシャル•プランニング技能士
☑️ 3級知的財産管理技能士
☑️ 広告代理店に務めるサラリーマン
☑️ 前職は一部上場の不動産会社で管理職
☑️ 学生時代は野球一筋スポーツマン
☑️ 投資、自己投資、節約、節制に邁進中

少しずつの自律の行動から固定費を抑えることができたため、まずはつみたてNISAの月々の掛金を増額した私が次に着手したこと、それはすでに月々10,000円ずつ積み立てているiDeCo(イデコ)の掛金の増額でした。

この記事でお伝えしたいこと
  • iDeCoって?
    →個人型確定拠出年金といって自分でやる年金対策
  • iDeCoの掛け金上限は?
    →職業や企業型年金の加入によって異なりますが私の場合は月23,000円
  • メリットは?
    →何と言っても税制優遇
    →掛金が全額所得控除&運用益非課税&拠出するときも控除あり
  • デメリットは?
    →60歳まで引き出せない。
  • やった方がいいの?
    →余剰資金があるならおすすめ。
    →その前につみたてNISAからやるべき
  • どこで申し込むの?
    →各種金融機関でできますがSBI証券がおすすめです。
スポンサーリンク

iDeCo(イデコ)の掛金変更手続き: やや時間掛かります。

手続きメンドくさい

iDeCo(イデコ)が普及しづらい要因の一つ。それは、各種手続きを書類で行わなければならないことが多いこと。申請手続きもやや面倒でしたが、掛金の変更も例にもれずWEBで申請し、その後郵送されてくる書類に必要事項を記入の上、返送してしばらくすると反映されるという流れになります。

iDeCo(イデコ)の掛金変更手続き書類の請求方法①

まずはiDeCoの加入者用サイト(SBIベネフィット・システムズ)にログインし、『手続き書類の請求』ページよりSBI証券の専用ページへ

SBIイデコ手続き書類の請求画面
※SBIベネフィット・システムズのiDeCo加入者サイトより

iDeCo(イデコ)の掛金変更手続き書類の請求方法②

そこから掛金額の変更の部分にある『資料請求はこちら』をクリック。

SBIイデコ掛金額の変更及び資料請求画面
※SBI証券公式サイトより

iDeCo(イデコ)の掛金変更手続き書類の請求方法③

その中から自分の該当する項目に✓を入れて次へ進む。私は平凡なサラリーマンなので第2号被保険者用に✓を入れました。
※注)平凡じゃないサラリーマンも同様です。

SBIイデコ加入者掛金変更届
※SBI証券公式サイトより

iDeCo(イデコ)の掛金変更手続き書類の請求方法④

次のページに必要事項を入れて【確認】をクリック。

SBIイデコ変更届出書類請求フォーム
※入力はサンプルです。

さらにその次のページで記載事項に問題無ければ【請求】ボタンをクリックするとWEB上での手続きは完了。

しばらくすると書類が郵送されてきますので、ここでもまた必要事項を記入し、掛金額を記載します。この書類ではどの商品にいくらの配分にするかは決められないので、掛金の配分割合はWEB上で行う必要があります。

SBIイデコ掛金の配分割合
※SBIベネフィット・システムズのiDeCo加入者サイトより

iDeCoの運用商品:つみたてNISA同様信託報酬重視。

< iDeCoの運用商品ラインナップ >
  • ひふみ年金
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
しろう
しろう

アクティブファンドのひふみ年金が入ってますな。

一番上の『ひふみ年金』は手数料やや高めのアクティブファンドです。
『ひふみ年金』の手数料は純資産総額に対して年0.836%(税抜 年0.76%)の率を乗じて得た額となります。

あれだけインデックスファンドが推奨されていたにも関わらず、アクティブファンドを組み入れたのは、つみたてNISAと運用商品が被らないように意識したこと、そしてアクティブファンドに投資したステータス(経験値)が欲しいと思ったからです。ただ比率はやや低めに設定しました。

WEB上で運用商品のスイッチング(預け替え)もできますので、今後の状況を見ながらスイッチングすることも視野に入れていこうと思います。

まとめ : 少額からでもiDeCoはやるべきだと思います。

SBIイデコ現在の資産残高
※SBIベネフィット・システムズのiDeCo加入者サイトより

こうしてiDeCo(イデコ)の掛金を、第2号被保険者である私が月々に拠出できる満額に設定することができました。原則60歳まで引き出すことができない個人型確定拠出年金(iDeCo)、未来の不安を少しでも軽くするための施策の一つとして、もう一歩踏み出せたような気がします。

着実に前進しているのではないか、という錯覚に溺れれそうな自分を抑えながら、日々精進したいと願う平凡なサラリーマンなのでした。

SBIイデコ現在の資産状況
※運用状況
しろう
しろう

運用商品の評価額は上がってるけど最初に掛かった手数料分トータルでマイナスになってますね。

SBIイデコ手数料一覧
※iDeCoの手数料

\iDeCoをやるならSBI証券/

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

✔︎iDeCoの手続きは簡素化してほしい。
✔︎運用コストをよく確認するべし。
✔︎iDeCoはSBI証券でやるのがおすすめです。
✔︎あくまでも余剰資金で行うべし。
✔︎老後の備えは自分でやるべし。
✔︎60歳まで引き出せなくなるから注意するべし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました